株式会社 小泉組

【おかげさまで創業70周年】
愛媛県 松山市 砥部町 注文住宅からリフォーム、工場・倉庫の建築、不動産販売、宅地造成工事なら株式会社小泉組

TEL:089-962-2238
2016年03月29日|お知らせ

弊社が施工しました砥部町ゆとり公園武道場の

竣工オープニングイベントが3月30日に開催されます。

 

3月27日(日)愛媛新聞掲載

砥部町陶街道ゆとり公園武道場落成広告web

 

 

 

 

 

 

オープニングイベント概要

平成28年3月30日(水)9:30~

09:30 竣工式典 テープカット

10:00 餅まき

10:30 演武披露(砥部中学校柔道部・剣道部)

イベント後は自由に見学できるようになっています。

2016年03月25日|お知らせ

最高の天候に恵まれておりますが、今週末は再び寒気による肌寒い日々が続いています。

おかげさまで、現場は完成に向けて順調に進んでおります。

今週末には、外壁サイディング工事も完了予定。

今月末には、内装・造作工事(大工さん仕事)も完了予定です。

20160325_111046※3階小屋裏画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20160325_111432※玄関入口正面・ニッチ取付状況。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20160325_111256※2階フォークイン・オール桐材で囲まれた

 収納スペース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菅邸外壁サイディング施工(H28年3月25日)※2階バルコニー・外壁サイディング施工状況。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再度ご案いたしますが、4月23日・24日 (土・日曜日)には

『郷の家・完成見学会』を開催いたしますので宜しくお願いしますね。

では、今日の郷の家・豆知識講座~第10回目です!

『木材の人工乾燥ってよくないの?』

について返答・紹介しますね。

ここ最近、大手ハウスメーカーをはじめ多くのビルダーが無垢材を扱い始めています。

しかし、一言に『無垢材』・『天然木』と言ってもその樹種・加工法は実に様々。中には天然乾燥を推奨し、

人工乾燥を否定する方もいらっしゃいます。当社・郷の家の構造材をお使い頂いている方の中には、見学会

等で『人工乾燥は木に良くないって言われたんですけど・・・?』

と聞かれ、返答に困った経験があります。

本日は、当社がなぜ人工乾燥木材を使用するのか、返答・紹介しますね。

Q『人工乾燥は木の細胞を破壊し、調湿性能を低下させ色味も悪くする。』とお客様から聞きました。

A『人工乾燥によって細胞が破壊されることはありません。色は変色しますが、経年変化によって

  起こる変化と同じです。また、人工乾燥が調湿性能を低下させることはありませんし、調湿効果

  を優先させるより、木の収縮をなくすことの方が大事です。』と説明!

天日にさらす天然乾燥を推奨する会社が、人工乾燥を否定することが多々あります。これは単に

知識不足の発言です。天然乾燥では大気の湿度より含水率が下がることはありませんので、木材の

含水率は『室外平衡含水率』の15%~20%で止まってしまいます。

現在の住環境は、高気密・高断熱により過乾燥となるため

『室内平衡含水率』5%~10%に対応した木材が必要不可欠です。

逆に天然乾燥の木材は、住みだしてから様々な支障をきたすことが考えられます。

以上・第10回目の郷の家豆知識した!

㈱小泉組 営業部 菅 洋仁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年03月17日|お知らせ

菅邸外壁サイディング施工②(H28年3月17日)

 

 

 

 

 

 

この数日は、天候にも恵まれ現場作業は順調に進んでいます。

本日も引き続き、外壁サイディング施工中です。今週末には施工完了予定です。

しかし、明日より少し天候が悪くなる予報ですのでそれだけが気がかりですね!

完成見学会まで約1カ月ですが、大工さんをはじめ各職人さんが精魂込めて作り上げてくれています。

 

では、今日の郷の家・豆知識講座~第9回目です。

『桐材の豆知識!』 (今回の郷の家では、階段&2階床材として使用!)

桐は、ゴマノハグサ科に属する植物です。

『木と同じ』と書くように、木ではなく草の仲間だったのです。ゴマノハグサ科は約180属3000種ありますが

高木となるのはキリ属だけで、他のほとんどが草木だそうです。

桐の断面を見てみると、中心部が空洞になっていて、まさに草の茎という感じです。

桐には多くの特長があります。

まず、調湿作用が高いということ。調湿作用は軟らかくて比重が小さい素材ほど効果が高いと言われています。

桐は、国産の樹木と比べると最も比重の小さい素材です。

さらに、虫が付きにくく抗菌作用もあります。桐の抽出成分のなかの『パウロニン』や『セサミン』等が虫を

寄せ付けない成分だと言われていて、多量に含まれている『タンニン』は抗菌・防腐効果を発揮します。

夢ハウス(新潟)では、このような桐の特長を殺さないよう、製品化までの行程で薬剤による漂白処理は一切

していません。

40℃程度の温水プールで浸水・乾燥を3回繰り返す方法で渋抜きを行っています。

薬剤による漂白処理を行うとタンニン等の大切な成分も抜けてしまい、何の効果もない桐材になってしまいます。

桐は軟らかい素材の為、キズがつき易いと思われていますが、軟らかい素材だからこそ復元力も高いのです。

キズや凹みの部分に少量の水をつけて、家庭用アイロンで5~10秒程度あてると復元してきます。

快適な生活空間を演出する素材として、桐をお勧めしている理由分かって頂けたでしょうか?

他社に無い素材で『オンリーワン』のご提案をさせて頂きますね!

2階床桐材(H28年3月4日)

 

 

 

 

 

2階床材桐②(H28年3月4日)

 

 

 

 

 

以上・第9回目の郷の家豆知識講座でした!

㈱小泉組 営業部 菅 洋仁

 

2016年03月15日|お知らせ

完成見学会告知チラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の12日(土)・13日(日)に開催しました郷の家・構造見学会にご来場頂きました皆様、本当にありがとう

ございました。非常に気温が低く、肌寒い中での開催でしたがご来場頂いたお客様の熱い想いや質問等に、僕自身

もついつい説明が熱くなってしまいました。まだまだ説明不足な点があったと思いますがお許しください。

早速ではありますが、事前告知をさせて頂きます。

(日時)4月23日&4月24日の土・日曜日に

『郷の家・完成見学会』を開催いたします!

構造見学会にご来場頂いた皆様はもちろんですが、構造を見れなかった皆様にも是非とも郷の家の完成した姿を

拝見して頂きたいと思います。

『来て・見て・比べて・郷の家』

ご来場して頂けたら、必ずや価値や違いが感じられます。

現場進捗状況ですが、今週より外壁サイディング工事に着手しております。

完成見学会まで、約1カ月ですが精魂こめて郷の家を仕上げていきたいと思っております。

 

以上・構造見学会のお礼及び完成見学会の事前告知でした!

㈱小泉組 営業部 菅 洋仁

 

 

2016年03月11日|お知らせ

構造見学会広告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末に行います、郷の家・構造見学会の最終案内をさせていただきますね。

週末は、気温もグッと下がる予報ですのでご来場のお客様は、しっかりと寒さ対策をして頂きお越しください!

《来て・見て・比べて・郷の家》

 

ご来場のお客様の為に、案内板及び当社の郷の家のぼり等を設置していますが、もし場所が分からないことが

ありましたら、私の携帯電話にご連絡ください。

 

郷の家・営業担当~菅

携帯番号・・・080-3163-8006

 

では、今日の郷の家・豆知識講座~第8回目です。

『郷の家・一番のこだわりは木の乾燥!』についてです。

当社、郷の家で使用する木材は

内装材で・・・5%以下

構造材で・・・10%以下

の含水率基準を設定しています。

2002年特許取得した、夢ハウス(新潟)オリジナル木材乾燥機『ドライランバー』!

暖房機器の発達、高断熱高気密住宅の浸透に伴い、過酷な室内環境でも木材の変形を極限

まで抑えることに成功しております。

上記の乾燥技術でクリアになった乾燥無垢材を、郷の家ではふんだんに使用しています。

不十分な乾燥木材を使ったことで、住宅に不具合が起こったことを耳にしたことがあります。

その中で一番怖いのは、壁体中で起こる『内部結露』です。

木材の変形で出来た隙間から、屋内の暖気と屋外の冷気が壁の中で混ざり合うと結露が発生します。

その結露が恐ろしい連鎖を引き起こすのです。

結露は壁の中にカビを繁殖させ、さらにカビの繁殖条件が等しい木を腐らせる

『木材腐朽菌』が繁殖します。

土台・柱を木材腐朽菌が食い荒らし、地震等による災害時には倒壊する恐れもあります。

最後に、これから家づくりを考えられてるお客様にお伝えしておきます。

無垢材選びのポイントは、

①木の乾燥

②木の含水率

が非常に大事だということを覚えておいてくださいね!

 

以上・第8回目の郷の家豆知識講座でした!

㈱小泉組 営業部 菅 洋仁

 

 

 

2016年03月05日|お知らせ

菅邸・構造見学会広告最終案(H28年3月3日)a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



?本日は、春の到来を感じさせる最高の天気ですね!

今日は、来週末に行うイベントの案内をさせて頂きますね。

『違いがわかる、価値がわかる、有機質の家づくり、郷の家構造見学会開催』

《日時》3月12日(土)・13日(日) 10:00~16:00

予約制ではありませんので、ご自由に見学してください!

郷の家の裏側まで全部お見せします。是非とも足を運んでくださいね。

《来て・見て・比べて・郷の家》

 

ご質問・ご不明な点がありましたら、

郷の家・担当者 菅までご連絡ください!

(080-3163-8006)

2016年03月04日|お知らせ

郷の家、現場進捗状況です!

今週より、屋根(ガルバニウム鋼板)&内装工事に着手しております。

屋根ガルバニウム鋼板(H28年3月4日)

 

 

 

 

 

 

床材・赤松30㎜厚(H28年3月1日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁ボード貼り(H28年3月1日)

 

 

 

 

 

 

ハイクリーンボード吉野石膏(H28年3月1日)

 

 

 

 

 

 

2階床材桐②(H28年3月4日)

 

 

 

 

 

 

2階床桐材(H28年3月4日)

 

 

 

 

 

 

階段桐材(H28年3月4日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①屋根材・・・ガルバニウム鋼板

②内装下地ボード・・・タイガーハイクリーンボード

③1階床材・・・天然無垢材(赤松)30mm厚

④2階床材・・・天然無垢材(桐)15mm厚

⑤階段材・・・天然無垢材(桐)

以上の資材を使用して、屋根&内装工事を施工中です。

では、今日の郷の家・豆知識講座~第7回目です!

『シックハウス症候群・対策について』

※シックハウス症候群とは

 住宅の高気密化や化学物質を使った建材・構造材・内装材・家具などの使用により、室内の

 空気汚染がおこり居住者の体調に影響を及ぼす症状を言います。

 また、ホルムアルデヒドの放散が少ないF☆☆☆☆の建材が普及しシックハウスで悩む人は

 減少したと言われますが、いまだに新築住宅やリフォーム後の住宅で体調を崩すケースが

 あります。

 その原因のひとつに、ホルムアルデヒドの室内濃度の上昇があります。

 主な症状としましては、

※頭痛・めまい・吐き気・ぜんそくなどです。

KOIZUMI郷の家では、内装材としてこのホルムアルデヒド放散量が増えても吸収分解出来る

ハイクリーンボードを壁・天井で使用しているので安心・安全です!

 

regular_img03[1]

 

 

 

 

以上・第7回目の郷の家豆知識講座でした!

㈱小泉組 営業部 菅 洋仁

 

Copyright(C) KOIZUMI All Rights Resereved.